群青日和
2005年11月8日東京事変の「修羅場」を買ってからというもの
ずっと東京事変を聞いております。
そろそろ椎名林檎ソロ時代も聞いていこうかと。
「無罪モラトリアム」の中にある「丸の内サディスティック」が
好きだなぁ〜。
林檎姫の曲って、大体がピアノがキレイなんだよね。
ほぉ〜って思うもんねぇ。
聞きやすいラインが聞こえてくるといいますか。
東京事変では、結構ドラムに注目しております。
なかなか面白いリズムをとってるので。
でも、Mステを見てから、あのよく分からないギターの人に
惚れまして。
何故でしょうか、その姿勢で弾きながら回る姿に、おっと
思ったわけです。
あと、スティービー・ワンダーのアルバムも聞いてたんだけど、
よくよく聞いてると、
ゴスペラーズのラジオの曲があったのよ。
It’s MAGICって曲だっけ???MAGICしか覚えてないんだけど、
なんせ、フィールンソウルの前の番組の時の曲だと
思われます。ハイ。あ〜〜〜〜〜!!!って思ったもんねぇ。
あとは、OVERJOYED???
全部うろ覚えで申し訳ないんですけど、
これは、聞いたことある曲で、初めてスティービーの
曲なんだって知りました(苦笑)
洋楽の世界も幅広いもんだねぇ・・・。
ずっと東京事変を聞いております。
そろそろ椎名林檎ソロ時代も聞いていこうかと。
「無罪モラトリアム」の中にある「丸の内サディスティック」が
好きだなぁ〜。
林檎姫の曲って、大体がピアノがキレイなんだよね。
ほぉ〜って思うもんねぇ。
聞きやすいラインが聞こえてくるといいますか。
東京事変では、結構ドラムに注目しております。
なかなか面白いリズムをとってるので。
でも、Mステを見てから、あのよく分からないギターの人に
惚れまして。
何故でしょうか、その姿勢で弾きながら回る姿に、おっと
思ったわけです。
あと、スティービー・ワンダーのアルバムも聞いてたんだけど、
よくよく聞いてると、
ゴスペラーズのラジオの曲があったのよ。
It’s MAGICって曲だっけ???MAGICしか覚えてないんだけど、
なんせ、フィールンソウルの前の番組の時の曲だと
思われます。ハイ。あ〜〜〜〜〜!!!って思ったもんねぇ。
あとは、OVERJOYED???
全部うろ覚えで申し訳ないんですけど、
これは、聞いたことある曲で、初めてスティービーの
曲なんだって知りました(苦笑)
洋楽の世界も幅広いもんだねぇ・・・。
コメント