脱藩の意義

2004年9月21日
ローリン・ヒルのアンプラグド・アルバムを聞きながら、
シチューを作ってみました。
なんかいきなり寒くなってきたしねぇ。

今日は、結局4時に寝ました。
3時から4時の1時間メールしてたんだけども。
レジの1個下のM嬢からのメール。
一緒に2次会行ってきたんですけどね。
ちょっと相談に乗っておりました。

突然ですが、「脱藩」
幕末に、日本を憂い、日本のためにと、
君主を見限り、国抜けしたことですが。
なんとなくあたしは最近思うねぇ。脱藩。
いやいや、日本を脱出という意味ではないですよ。
うちの事業所から脱出したいということです(苦笑)

そのM嬢の相談は、うちんとこの上司のセクハラなんですがね。
まともかと思ったうちの係長もやった!(怒)
ムッツリやな。やっぱり。
っていうのが分かって、もうゲンナリですわ。。。
てめぇ年上の奥さんに、2歳になる娘がおるやろがっ!!!
ってカンジなんですけど。
何なん!?うちの上司どもはよ。
結局こんな人らに評価されてるんだ、あたしは〜と思うと
情けなくなってきますよ。ほんまに。

今まで、嫌や〜とか何とかグチグチ言いながら、
それでも、まぁなんだかんだ言うて仕事してそうやなって
思ってたけど、今日という今日はほんまにこりゃいかんと
思った。なんぞ、お前らは。

こんなとこにおったら腐るぞ、あたしは!!!
もっとあたしにあった仕事があるはずじゃ!!!
だから、ここをあたしは捨てるっ!!!!
って思うわけです。えぇ。
ちょっと違うけど、でも「脱藩」みたいなもんだなぁと
ふと思ったわけです。
今「燃えよ剣」を読み直してるから、なおさらかもしれんけど。

こんなもんだ、社会とはいうかもしれんけども、
あたしは耐えられんぞ。
出れるようになったら、あたしはほんまに腹立つ人らに向かって
一言物申して、やらかして出て行ってやる・・・。

1回6時くらいに起きて、ムカムカしながら、
もう一回寝なおして、10時半に起きて、
このムカムカをなんとかするため、気分転換に
秋冬服を出しました。えぇ、衣替え。
そして、100均に行って、棚とスノコを買って、
キッチン周りを片付け。ちょっとスッキリよ。
これから、パソコンと本棚の位置を変えようと思う。
今のパソコンの位置って凶らしいので〜。

せっかくの公休やったし、気分転換しようと頑張ってたのに
結局ムカムカムカムカした日だった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索