親子DE静岡
2004年1月22日今日は、静岡市に行ってまいりました。
浜松ICに乗ったら、すぐ富士山が見えたと
母上が。
ほんなら確かに見えるんだな、富士山。
ひょえぇ〜〜。こんなとっからも見えるのか。
かなり不思議な感じで。
小学校の地理にも出てきたでしょう。
天竜川を越え、掛川、大井川と
結構有名なとこを通り、
1時間で静岡市へ。
その間ずっと富士山が見えてました。
真正面に富士山が見えたときは、
えらい感動しました。
デジカメで写しまくり。
ほんま感動よっ!!!
今まで新幹線で通っても、曇ばっかで
まともに見たことなかったから、
ほんまにほんまに心の底から感動っ!!!
静岡ICを降りて、三保の松原へ。
その間150号線を通るんだけど、
これが「いちご街道」っていうらしく、
いちご狩りがめっちゃ並んでます。
んで、人が歩道に出て人寄せしてるのよ。
いちごのボンボン持って振り回してる人とか、
ミッキーマウスの手が、「ゲッツ!」になったやつで
呼び込みしてる人とか。
なんせウケておりました。
横は、太平洋。海向こうには伊豆半島が。
三保の松原は日本三大松原の1つだそうで。
気比の松原(虹の松原の説もあり)、
天橋立、そして、三保の松原。
昨日の砂丘は、3大砂丘の1つ。
鳥取砂丘、中田島砂丘、九十九里浜です。
で、三保の松原は、なんか見た目が
桂浜そっくりなんだよね〜。どうも。。。
海の荒さといい、砂浜といい。
でも、違うのは、富士山が見えること!!
超キレイ!!
で、天女が衣を置いていた松もあり。
その下に神社があったので、お参りしておきました。
そのあと、静岡市街に入り、駿府城へ。
徳川家康のお城だべ?
さぞ立派な城だろうと、かなり期待して言ったら、
なんかおかしいんだよねぇ。
塀はかなりリッパ。でも、中の城が見えない。
おかすぃ・・・。
そんなに奥にあるのか???
県庁の駐車場に止めさせてもらって、
まぁ条件は県庁の展望台に行くことだったんで
行ってきました。
またまた富士山☆
そして、駿府城を見ると、おや??
庭園みたいなんはあるけど、お城らしきものが
ないぞなもし??
おやおや???おやおや・・・・(汗)
ってかさ、ないんじゃないん???
真ん中の方に帽子やコートかける
棒があるやん??あんなんかあるくらい。
おかしい・・・・。
車に戻って地図を開くと
「駿府城跡」
って書いてました・・・・
ウップス・・・・。
帰りは、富士山を背に帰っていきましたとさ。
浜松ICに乗ったら、すぐ富士山が見えたと
母上が。
ほんなら確かに見えるんだな、富士山。
ひょえぇ〜〜。こんなとっからも見えるのか。
かなり不思議な感じで。
小学校の地理にも出てきたでしょう。
天竜川を越え、掛川、大井川と
結構有名なとこを通り、
1時間で静岡市へ。
その間ずっと富士山が見えてました。
真正面に富士山が見えたときは、
えらい感動しました。
デジカメで写しまくり。
ほんま感動よっ!!!
今まで新幹線で通っても、曇ばっかで
まともに見たことなかったから、
ほんまにほんまに心の底から感動っ!!!
静岡ICを降りて、三保の松原へ。
その間150号線を通るんだけど、
これが「いちご街道」っていうらしく、
いちご狩りがめっちゃ並んでます。
んで、人が歩道に出て人寄せしてるのよ。
いちごのボンボン持って振り回してる人とか、
ミッキーマウスの手が、「ゲッツ!」になったやつで
呼び込みしてる人とか。
なんせウケておりました。
横は、太平洋。海向こうには伊豆半島が。
三保の松原は日本三大松原の1つだそうで。
気比の松原(虹の松原の説もあり)、
天橋立、そして、三保の松原。
昨日の砂丘は、3大砂丘の1つ。
鳥取砂丘、中田島砂丘、九十九里浜です。
で、三保の松原は、なんか見た目が
桂浜そっくりなんだよね〜。どうも。。。
海の荒さといい、砂浜といい。
でも、違うのは、富士山が見えること!!
超キレイ!!
で、天女が衣を置いていた松もあり。
その下に神社があったので、お参りしておきました。
そのあと、静岡市街に入り、駿府城へ。
徳川家康のお城だべ?
さぞ立派な城だろうと、かなり期待して言ったら、
なんかおかしいんだよねぇ。
塀はかなりリッパ。でも、中の城が見えない。
おかすぃ・・・。
そんなに奥にあるのか???
県庁の駐車場に止めさせてもらって、
まぁ条件は県庁の展望台に行くことだったんで
行ってきました。
またまた富士山☆
そして、駿府城を見ると、おや??
庭園みたいなんはあるけど、お城らしきものが
ないぞなもし??
おやおや???おやおや・・・・(汗)
ってかさ、ないんじゃないん???
真ん中の方に帽子やコートかける
棒があるやん??あんなんかあるくらい。
おかしい・・・・。
車に戻って地図を開くと
「駿府城跡」
って書いてました・・・・
ウップス・・・・。
帰りは、富士山を背に帰っていきましたとさ。
コメント